PR

コテージでバーベキューを楽しむ時に持っていくと便利なものリスト

おでかけ
記事内に広告が含まれています。

 

 

コテージでバーベキューを楽しむときに「持っていくと便利なもの」をリストにまとめました。

忘れがちなアイテムも含めてご紹介します。

ファミリーでの滞在や子ども連れにも役立ちますので、チェックしてみてください。

コテージでバーベキューを楽しむ時に持っていくと便利なものリスト

基本のバーベキュー用品(施設にない場合)

 

バーベキューができるコテージには、バーベキュー用品が揃っていることが多いかもしれませんが、

自分たちで用意しなければいけない場合もあります。

事前に施設に確認しておくと良いでしょう。

今回は施設にバーベキュー用品がない場合に必要なものをまとめてみました。

 

・炭・着火剤・チャッカマン:火起こしに必要です。炭が指定の種類でないと使えない施設もあるため、事前確認を。
・トング・網・鉄板・軍手:トングは食材用と炭用を分けると衛生的。軍手は熱い器具を扱うときに便利です。
・クーラーボックスと保冷剤:食材の鮮度を保つために必須。夏は特に大活躍します。
・ゴミ袋(分別用も):多くのコテージではゴミの持ち帰りが必要です。分別ルールもチェックしておきましょう。

↓クーラーボックスは必須です↓

 

食材・調味料関連

 

バーベキューに必要な主な食材や、調味料などをまとめてみました。

 

・下ごしらえした肉・野菜・焼きそばなど:現地での準備が楽になります。
・塩・コショウ・焼き肉のたれ・油・アルミホイル:調味料や調理用アイテムも忘れずに。
・紙皿・紙コップ・割り箸・ウェットティッシュ:使い捨てで片付けも楽です。
↓お肉に振ると美味しい↓

子ども連れファミリー向け便利アイテム

 

ファミリーでバーベキューをする際に、持ってくればよかったーと後から思うものってありますよね。

あったら嬉しいっていうものをまとめてみました。

荷物に余裕があったら参考にしてみてください。

 

・ベビーチェア・子ども用カトラリー:子どもが快適に食事できるように。
・虫よけスプレー・虫さされ用薬:夏場の自然の中では特に必要です。
・日よけグッズ(帽子・テント・日傘など):屋根付きスペースがあってもあると安心です。
・レジャーシートや折りたたみチェア:くつろぐスペースとして活躍します。

椅子は人数分あると嬉しいですね

 

夜や雨対策

 

夜になった時や急に雨が降ったりした時に困らないように、必要なものをまとめてみました。

 

・懐中電灯・ランタン:夜間の移動や片付けに便利。子どもにも安全です。
・カッパ・タオル・替えの服:突然の雨でも安心。汚れても対応できるように。
・虫よけキャンドルや蚊取り線香:夜のバーベキュー中も快適に過ごせます。

 

あると助かる+αアイテム

 

バーベキューの時にあると助かるアイテムをまとめてみました。

・うちわ or ハンディ扇風機:火起こしや暑さ対策に。
・洗剤・スポンジ・ふきん:調理器具を洗う必要がある場合に。
・ジップロックや保存容器:余った食材や調理後の食べ物の保管に便利。
・スマホ充電器・モバイルバッテリー:写真をたくさん撮る旅行では忘れずに!
↓暑い時には必需品↓

 

 

 

まとめ|コテージでバーベキューを楽しむ時に持っていくと便利なものリスト

コテージでバーベキューを楽しむ時に必要なものは、コテージの設備やサービス内容によって変わります。

バーベキューができるコテージの多くは、器具レンタルや手ぶらプランも用意されていますが、

「何が揃っているか」「何を持参するべきか」は事前に確認しておくのが安心です。

必要最低限の道具に加えて、あると便利なアイテムも準備しておけば、みんなで快適に楽しく過ごせますね。

バーベキューで楽しい夏の思い出を作ってください♪

コメント